hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

天文

葛飾プラネタリウム観賞会

今回も新しい人が多かったかなと。常連組は昼食からなので、集合場所には知らない人ばかり・・・。階段の下を覗いて見たらぶるむんさん発見。いくら人見知りだからといってそれはないだろ、と思ったら、集合場所階段下だと思っていたらしい・・・。素ですか。 常連…

潮の満ち引きの不思議

月の重力で潮の満ち引きが起こることは知っていたけど、太陽も影響があるとはしらなんだ。だから大潮は月に2回起こるわけね。 というわけで、ちょっとWikipediaで調べてみたり。 潮汐 - Wikipedia 新しい発見が。 月と地球とは、両者の重心を結ぶ直線上の一…

「ホーキング、未来を語る」読んだよ。

スティーヴン・ホーキングの書いた前作「ホーキング、宇宙を語る」は、なぜベストセラーになったのか「?」なほど難しい本だったようですが*1、この本はいい!! ちなみに、日本だと「ホーキング、未来を語る」って名前で前作とごっちゃになりそうですが、原…

「太陽になり損ねた惑星」

木星。 木星 - Wikipedia なんで木星なのかというと、この間行った筑波エキスポセンターで木星儀を作ったので。しかし、月儀と違ってなんか寂しい感じ・・・。 さて、この木星ですが、太陽系最大にして最強の惑星です。どのくらい最強かというと、その重力のた…

ハッブル宇宙望遠鏡、太陽系外惑星を捕らえる

だいぶ過去の撮影データですが、ハッブル宇宙望遠鏡がフォーマルハウト系の巨大惑星を撮影していたことが判明。可視光による太陽系外惑星としては初。 フォトレポート:太陽系外の恒星を回る惑星--ハッブル宇宙望遠鏡が初めてとらえる - builder by ZDNet Ja…

国立天文台、一般公開日

いってきました。国立天文台の三鷹キャンパス。っていうか、もうだいぶ前のことになってしまいましたが・・・ 国立天文台:2009年三鷹・星と宇宙の日 ん〜、なんか歩きつかれた!広すぎる・・・。一日じゃ満足に周りきることはできない・・・。でも一年に1日しか公開…

火星探査機フェニックス、活動停止

「01010100 01110010 01101001 01110101 01101101 01110000 01101000」 マーズフェニックスは太陽光発電がエネルギー源。日照時間の短縮と気温低下によりバッテリの再充電ができず、活動を停止したようです。 これまでの探査機の中で一番火星の極に近いとこ…

かぐやが見た、アポロ15号

こういうのが公表されてるのは知らなかった。 JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について というわけで、実際にアポロ計画で人類は月に行けたみたいですよ。 次は火星ですかね・・・。

火星に水があったから人は住めるのか?

水があるってことは、人が火星に行ったときの飲み水や酸素などの材料にすることができる可能性がある。というわけで火星に水があると火星有人探索は多少現実味をおびるらしい。 ほんまかいな。 http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20080819ddm…

【訂正】天の川の絵じゃなくて写真でした。

星が湖に映っていますね。 APOD: 2008 July 29 - The Milky Way Over Ontario 現実にこれだけ見える場所が地球上に残っているのでしょうか? あるそうです。っていうか、写真だって。すいません。

火星生命存在の可能性について重大な発見あり

この間、火星に氷があったという話がありましたが、今度は生命の存在について重大な発見があったとのこと。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080802-OYT1T00463.htm http://www.asahi.com/science/update/0802/TKY200808020309.html現在分析中にも…

火星に水が、タイタンに液体が

火星の北極周辺にいるフェニックス、大活躍です。 http://mainichi.jp/select/science/news/20080801k0000e040003000c.html 同日発売の雑誌にタイタンにも液体があるという話もあり。水じゃないけど。 http://mainichi.jp/select/today/news/20080731k0000e0…

サーチフォーライフ

最近は、太陽系以外の恒星系に惑星が続々と発見されていて、そのうちいくつかは生命がいるんじゃないかと言われている・・・らしい。地球外生命体がいたとして、それはどんな生き物なんだろう?同じような有機物で構成された生物かもしれないし、全く異質の存在…

Newtonで宇宙特集第2弾

宇宙の超未来について特集されています。この宇宙にも終わりがあるんでしょうかね? Newton (ニュートン) 2008年 08月号 [雑誌]posted with amazlet at 08.07.03ニュートンプレス Amazon.co.jp で詳細を見る 宇宙が加速度的に膨張しているというのは、ずいぶ…

火星で氷発見??

週末に入る前にそんな話題があったようですね。 http://www.asahi.com/science/update/0621/TKY200806210088.html 写真を見ると影の部分にある白いものが確かになくなっています。で、疑問に思ったのは、それ以外の白いものはなんなのかなぁと。塩でしょうか…

お台場で科学三昧

ちょっと前の週末、プラネ仲間の皆さんとお台場にある科学未来館に行ってきました。ここは過去2回ほどプラネが観たくて行ったのですが、一回も観れてなかったので…。 そうそう、今回は特別展示でエイリアン展もやってました。それも目的のひとつ。 未来館大…

川崎市、1千万個の星を投影新プラネタリウム導入

川崎市は青少年科学館の大規模改築を行うにあたり、世界最高能力を持つ最新投影機を導入する。現在、同科学館はメガスターII*1を常設しているが、後継機の開発もメガスターの生みの親、大平氏に依頼する。 また、プラネタリウム以外の展示も生まれ変わる予定…

五反田プラネタリウム

日本で2番目だか3番目だかに小さいプラネタリウム、品川区にある五反田文化センター内のプラネタリウムに行ってきました。 ようこそ!五反田プラネタリウムへ

府中郷土の森博物館:スターオブファラオ

観に行きましたょ。これで、デジタルプラネ祭はシークレットオブザサン以外は観たことになりますね。・・・回数券買っとけばよかった^^; プラネタリウム | 催物情報 | 府中市郷土の森博物館[府中文化Net]

府中市郷土の森博物館:ユニバース

みてきましたよ。最終日に駆け込んできました・・・というか、最終日前日に明日終わりってのを知ったので急遽行きました。・・・なんか明日まで!とか言われると行きたくなるよね?これは承諾誘導の一種で・・・って言うと話が脱線しそうなので、自重。 時間間違えて…

町田プラネタリウム、スターホール

去年の12月と今年の3月に行ってきました。一昨年くらいにあることを知ったんですけど、行ったのはつい最近。閉館するのを知ってからでした。 ここのプラネタリウムはデパートの屋上にありました。だから、あんまり大したことないんだろうな、という先入観が…

コズミックコリジョンズ@府中市郷土の森

先日のこと。なかなか布団から抜け出せずにゴロゴロ。なんか最近疲れてるのかな〜と思いつつ・・・ いや、行動力が落ちてるだけだ! というわけで(?)行ってきました、コズミックコリジョンズを観に府中市郷土の森博物館へ! プラネタリウム | 催物情報 | 府…

土星の衛星タイタンはエネルギー資源の宝庫

地球土星間キャラバン船団作ればいいんじゃね? http://www.technobahn.com/news/2008/200802141436.html 多分、タイタンからエネルギー資源を回収できるようになってるころには今の時代のエネルギー問題は解決してるんじゃないかなーと思っているだけど。と…

郷土の森博物館☆

ここに、床面積なら国内最大級のプラネタリウムがあります。行ってきたのでメモ。 さて、何をメモしようかな〜(・ω・)

探査機メッセンジャーが水星をスイングバイ

NASAの水星探査機メッセンジャーが水星をスイングバイ、ついでに水星の撮影に成功した。 リンク先には、水星の写真がいくつか掲載されている。 探査機メッセンジャーが水星スイングバイ、知られざる一面を撮影 それにしても、クレーターだらけで・・・ぱっと見…

リアルタイムプラネタリウムソフト、Mitaka Plus

今日、移動中にちょっと時間があったので雑誌を立ち読みしてたら、プラネタリウムソフトを発見。リアルタイム3Dスペースエンジン「Mitaka Plus」。

葛飾プラネタリウム鑑賞会

参加されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました〜。 前回と違って、ばっちり晴れましたね。寒かったけど^^;

過去の月

このネタ続きますが、これで最後。 地球と月の距離

月について色々

昨日、地球の出の動画を見た - hellkite 日記と雑記とメモ。ということでエントリを書いたけど、ネットしてたら色々と面白いことが。 まず、例の動画が騒がれた理由ですが、通常月探査機に積まれる光学カメラは性能が低いものがほとんどだったそうです。

地球の出の動画を見た

Earth Riseと呼ばれる、月面近くからの映像。 http://jda.jaxa.jp/jda/v4_j.php?v_id=ce0a687bbacf449b1fe14a96cc64f4e6&mode=level&time=N&genre=4&category=4064&mission=4067