hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

dev

JETSON XAVIER NXにJetpack 5.0.2をインストール

1年ぶりの更新で、またJETSONのバージョンアップネタです。 バージョンアップだけしている人みたいになってますが、ちゃんと仕事でJetsonで開発してます。まだデモ段階ですが。それにしても、JETSON自体手に入りにくくなってしまいましたね。在庫のあるOrin…

DeepStream SDKを試すときは、JetPackのバージョンに注意!

DeepStream SDKのサンプルの動作確認をしてみました。簡単に動作確認できますが、JetPackのバージョンをちゃんと合わせないといけません。。

JETSON XAVIER NXを買ってセットアップ

最近、NVIDIAのDeepStream SDKというライブラリを使った仕事が始まったのですが、これがなかなか面白い。これは、自宅で使っても面白いことができるんじゃないか、と思ってJETSONを購入、まずはセットアップまでしてみました。

PythonをWindowsにインストール

WindowsにPython+numpy+scipyの環境を作ってみました。ついでに、Visual Studio CodeにExtensionを入れました。ショートカットでスクリプトを実行できるので便利です。

ofxSimpleGuiTooをoF 0.9.3で使う

作成中のアプリの変数の値をGUIで変更したり処理途中の画像を小さい窓のように表示させたり。そういったことをする必要性が出てきたので、openFrameworksのGUIライブラリを調べてみたところ、ofxSimpleGuiTooが便利そうだったので導入してみました。ofxGUIと…

openFrameworks 0.9.2がリリースされていた

openFrameworks 0.9.2がリリースされています。 download | openFrameworks先日書いたフラグメントシェーダでアニメーションしなくなった問題ですが、解決していました。0.8.4では動いていたので、openFrameworks自体のバグの可能性も疑っていましたが。。 h…

openFrameworksを0.9.0にしたらフラグメントシェーダがアニメーションしなくなった

去年書いたコードが動かなくなった。正確にいうと、動くけどアニメーションしない。書いたコードは、以下のエントリで書いたコード。hellkite.hatenablog.comフォーラムとか確認してみたけど、よくわからなかった。。ofRect()が非推奨になっていたので、ofDr…

openFrameworksが64bit対応

昨年の話ですが、openFrameworksの0.9.0がリリースされて、Windows版、Mac版ともに64bit対応となりました。最近は画像処理関係は64bitアプリになるのが当たり前で、openFrameworksのためだけに32bit版のライブラリを用意していましたが、その煩わしさからつ…

Apple Developer Programの更新をしない選択

iPhone3GSを手に入れてから、これまでずっと更新し続けていたApple Developer Program。元々組込み屋だったけど、Apple Storeにアプリリリースしたと言えばアプリ方面に転向できそうだった時期に登録。一応、ヘボアプリを一件出して、はれてアプリ開発者とし…

openFrameworksでGLSLレイマーチング

フラグメントシェーダが動かせるようになったらやってみたかったレイマーチング。ようやく環境が揃ったので実際にコードを書いて動かしてみました。 とりあえず、この辺を参考に。 GLSL Graphics Compo向けのレイマーチング向けのチュートリアルです とりあ…

MacにOpenCVを入れて、openFrameworksから使ってみる

今考えている開発対象はiOSがメインですが、検証はMacでできた方がいいかな?というわけで、Mac版でのopenFrameworksでもOpenCVを入れてみました。 OpenCVのインストール 自前でソースからビルドしてみようと思ったのですが、homebrewでインストールしてみま…

openFrameworksのofxQtVideoSaverが使えない(Mac)

openFrameworksで動画出力を調べるとofxQtVideoSaverというaddonが存在する。しかし、最新のSDKでは使用できないようだ。

Gitで新しいリポジトリを作るときの注意点

dev

適当にフォルダを作って、こんなコマンドを打つ。 $ git --bare initで、いざ、外部アクセスしようとしたらエラーでアクセスできない。Permission Errorになる。正解はこっち。あと、アクセスしたいユーザグループのユーザで実行すること。 $ git --bare ini…

openFrameworks for iOSでOpenCVのcv::Matを使う

サクッと導入したOpenCVですが、openFrameworksと連携できなければ意味がありません。OpenCVでは、cv::Matクラスを使うのでopenFrameworksのデータと、このcv::Matの変換は必須です。と言っても、非常に簡単で、openFrameworksのofVideoGrabberで取得したカ…

OpenCV for iOSをインストールした

openFrameworksのアプリでOpenCVの特徴点検出などを使いたい。そう思って、ofxOpenCVを使ってみたら実はofxOpenCVには僅かなAPIしか用意されていないことがわかりました。一応、openFrameworksはC++なのでOpenCVも混ぜて使おうと思えば使えるはず。というわ…

openFrameworks for iOSでビルドできないときに確認する設定

訳あってopenFrameworksに手を出してみました。フリーの環境である程度簡単に解析結果をビジュアライズすることが可能、かつマルチプラットフォームというとopenFrameworksが一番良さそうだったのが理由です。Cinderという似たようなものもあるのですが、ope…

MongooseでMongoDBを操作する(Ubuntu)

dev

Node.jsと合わせて語られることが多い、MongoDB+Mongoose。知らないわけにはいかないだろうというわけで、インストール。細々した設定なしで動作するのが素敵。とりあえず、手順だけメモ。前提として、Node.jsがすでにインストールされていること。まず、Mo…

書籍「実践Node.jsプログラミング」を購入した

dev

仕事で必要になったのでちょっと知っておこうという軽い気持ちで購入。 実践Node.js プログラミング (Programmer's SELECTION)posted with amazlet at 15.04.09Mike Cantelon Marc Harter T.J. Holowaychuk Nathan Rajlich 翔泳社 売り上げランキング: 51,79…

Mac OSX Mavericksにhomebrewを入れた

dev

以前入れていたMacportの残骸と競合したのか、ワーニングがそこそこ出てインストールだけで1時間以上かかってしまいました。。 一応、忘備録としてメモ。 インストール こんな日本語のホームページが用意されているのを知ってびびりました。。 Homebrew — OS…

ハコスコ対応アプリチュートリアルをやったときのメモ

ハコスコ、買ったのでハコスコ対応アプリのチュートリアルをやってみました。もう、だいぶ前の話ですが。 例のGoogleStreetViewを使うチュートリアルです。 UnityでGoogleストリートビューを使ったハコスコ対応アプリを作る - Qiita だいたい、そのままやれ…

国産低価格HMDを買ったよ!

dev

届いたよ!最新の機器はさすがに薄い! 早速開封。 取り説の注意事項。 屋外でHMDに夢中になっていると何されるかわかりませんからね。安心の火力を搭載。 大きなパーツが2つ。シンプルな筐体こそベスト。 レンズ汚れ過ぎ。ダンボールだから仕方がない。 ち…

LEAP Motion V2 Betaを試してみた

dev

色々と検証しているけど、めっきりブログに残す習慣がなくなってしまいました。忘備録の意味もこめて、途中の状況でもエントリにしていこうと思います。 さて、あのLEAP Motionですが、Version2のSDKがベータ版として公開されています。 注目は公開が今年中…

Arduino始めました

Japanino持ってたのに今更...? まー、始めたくなったときが始め時、買いたくなったときが買い時です。Arduino Unoに大気圧センサMPL115A2を繋げています。 【永久保証付き】Arduino Uno出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: Personal Computers購…

UnityプロジェクトをGitでローカル管理

一人で開発しているので、特にリポジトリサービスはいらない。でも、ローカルで管理したい。SVNでも十分かもしれないけど、今はやりのGitを使って慣れておきたい。 というわけで、Macの中にGitリポジトリを作成し、そこでUnityプロジェクトを管理し始めたの…

LEAP Motionでじゃんけん

dev

そんな動画をちょっと前にアップした。簡易フィルタを入れるだけでそれなりに検出できるのには感心した。 それにしても騒がれてはいるものの、本当に普及するかどうかわからないよね、こういうの。 MicrosoftはKinectをXBoxに標準で付けることで浸透させるこ…

Mac、iPad、iPhoneの画面解像度

Unityを使ってアプリを作りたくなったのでiPadやiPhoneの解像度がいくつなのか調べてみることにしました。 と思ってググってみたら、あっさりまとまったエントリがありました。 いつも手元に置いておきたい!iPhone/Android画面解像度早見表【2011年〜2013年…

Sublime Text2をUnityで使ってみた

dev

Mac版のUnityに付属するMono Developは日本語に非対応らしく、ソースコード中に日本語でコメントを書くことができない。というか、メニューもデフォルトだと文字化けする。 そこで、UnityでSublime Text2を使おうというのが本命。VimだとUnity対応は難しそう…

Sublime Text 2を試用してみた+ちょっとショートカットメモ

dev

テキストエディタは長らくVimを使っています。が、最近のテキストエディタの傾向も知りたくて新しくテキストエディタを触ってみることにしました。Sublime Text 2というプログラマ向け有名エディタです。 Sublime Text: The text editor you'll fall in love…

Sony Tabletのためのアプリデバッグの準備(Windowsの場合)

※なんか去年の7月くらいからずっと下書きに入ってたエントリ。今更だけど、メモ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜これまでMacで開発していたのでAndroid端末は繋げば即デバッグ可能とい…

未来的ジェスチャコントローラ、LEAP Motionが届いた

dev

アメリカからはるばる荷物が届きました。 実機がすぐに届くとは思っていなかったので、ちょっとびっくり。 ちなみに、LEAP Motionはこんなデバイス。 かなり小さくて軽い。ポケットに入れて持ち運んでもかさばらないところが素敵。 詳しいスペックは確認して…