hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

サンシャイン牧場不具合問題で、mixiが公式コメント

昨日、mixi側から公式なコメントが出たようです。 個別のアプリの不具合でmixiがコメントを出さざるを得なかったほど、影響があったんでしょう。 基本的には、協議をして現在は問題ありませんよーってことなんですけど、気になった一文が。 提供者が外部の課…

子供ボーカロイド「Project if...」

CVシリーズが一通りリリースされた後でも次のVOCALOIDのための音とりをしていたようで。で、ボーカロイドに適用性が高かったのがこの声だそう。 え? ナニコレどう考えても人じゃねーの??多分、普通に流れていても気がつかないレベル。 [VOCALOID2情報] …

巨大なニンテンドーDSi LLが発表される

画面がでっかいニンテンドーDSi。筐体と画面の大きさ以外は現行DSiと同じだそうな。 任天堂、DSiを大画面にした新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi LL」11月21日発売 -GAME Watch 大きさよりも・・・この渋い色が・・・。中高年向けって感じがします・・・。 画面解像…

気になったニュース3つ

また、Firefoxのタグが増えてきたのでここに吐き出します。 アレス1試験機打ち上げ スペースシャトルの後継*1となるアレス1の試験機が打ち上げられたそうです。 http://mainichi.jp/select/science/news/20091029k0000m040126000c.html NASAのTwitterが天…

驚愕の映像美、メガデモがニコニコにあった

メガデモ。それはプログラマの腕が極限まで試されるもの。 つーわけで、そんなメガデモが最近どんな風になっているのかなと思って検索かけてみたら結構ニコニコに上がってました。GPUの性能アップによってとんでもないことになってました・・・。いくつかご紹介…

SnowLeoperdアップグレード計画中

初代MacBookProのOSをTigerからSnowLeopardにアップグレードしようかどうしようか検討中です。というのも、処理速度が改善するらしいという情報があったからです。 ほんとか?と思いながらも検討してみようかと・・・。 SnowLeopardに更新することで得られると…

タイトーのSTGがこの秋復活

STG

俺をゲーセンに導き、PSを買わせたSTGがXBOX360で出るだと!? うわぁぁぁぁぁ!! ZUNTATAの曲だよ!! 名作シューティングをパワーアップ移植! タイトー、Xbox 360/PS3「レイストームHD」 -GAME Watch HD画質にするにあたって、全てを作り直したってやりす…

文系向けの人工知能本「マッチ箱の脳」

「がんばれ森川君2号」を人工知能を使って作った人の本があることを知った。っていうか森川さんなんだw マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話posted with amazlet at 09.10.25森川 幸人 新紀元社 売り上げランキング: 139153おすすめ度の平均: ゲーム作…

JUDEの名前が変わっていた

一ヶ月くらいに変わっていたみたい。astah*でアスターって呼ぶそうな。 JUDE が astah* に生まれ変わります。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ なんか、すごい呼びにくい名前になったなぁ。そうでもないか。 それにしても・・・看板である名前を変えた理…

睡眠時間の記録をつけ始めた理由

RHODIAのNo.8に一ヶ月の就寝時間と起床時間を記録している。エクセルにそれらの時間を打ち込めば、その月の平均睡眠時間と睡眠不足だった日数が計算できる。ついでに、睡眠をとり過ぎた日も表示される。土日の午前中は集中力も高い状態で自由なことができる…

今週見つけた面白かった記事、興味を持った記事

色々と調べものをしたりしていたら、Firefoxのタグが整理できなくなったのでここに吐き出すことにしました。 ボレーシュート凄すぎ 痛いニュース(ノ∀`) : 名古屋のストイコビッチ監督、見事なボレーシュートでゴール! - ライブドアブログ これ、マジすげぇ。…

複素数の計算

久しぶりにどうかく?orgを見てたら簡単そうなのがあった。 doukaku.org - 複素数の加算、減算、乗算、除算、乗算、絶対値を解くだけのもの。ライブラリの使用ができるので、rubyなんかだと問題にならない。 問題 せっかくだから、練習で問題をTeX表記を使っ…

サンシャイン牧場課金システム問題収束?

課金が始まることは予想できていて、それに不満を持つライトユーザが反発するっていう図式も予想できたことなんだけどね。 大騒ぎになったのは、そういうゲームとしてのルールとか運営方針じゃなくて、セキュリティホールが存在したという話もあったみたいで…

「数学ガール」読み終わったよ

正直、半分くらい進んだところから理解が追いつかなくなったorz 数学ガールposted with amazlet at 09.10.22結城 浩 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 790おすすめ度の平均: 文章力が難あり。 数学を魅せる本 なまった頭に喝を入れたいあなた…

やりたいことの選択

なんか、下期が始まったこともあって新しいことやってみようかななんて考えたりしていますが、使えるリソースは限られているわけです。 新しいことを始めたら、3年間くらいは時間を見たいですね。そのくらい時間かけないと目に見える成果はなかなか出てこな…

肉料理のテーマパーク、オープンは12月3日

最近肉に飢えているんですが、そんな自分には行くしかない的なテーマパークが出現。しかも近所。オープンまであと少し。 肉料理のテーマパーク「ミートレア」12月3日オープン 「とんかつパフェ」も - ITmedia ニュース トンテキ・・・食べたい・・・。 関連:肉料…

数学って面白い、「数学ガール」

久々に感動してしまったかも(数学的な意味で) 数学ガールposted with amazlet at 09.10.22結城 浩 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 790おすすめ度の平均: 文章力が難あり。 数学を魅せる本 なまった頭に喝を入れたいあなたに。 数学 ≒ 恋 …

将来ボケないために・・・

昨日、NHKでアンチエイジングについて放送していたのでメモりながら見てました。せっかくなので、思い出しながら書いてみます。 脳の老化の危険信号として、 集中できない 物忘れが多い すぐに作業に取り掛かれない などがあるようです。おぉ、全部当てはま…

iMacにクアッドコア搭載モデルが登場!

Mac

27型ワイドディスプレイ採用のiMacの最上位機種にクアッドコアが搭載されている事件。しかも値段が20万を切っている。 Core i7も選べます:画面が広く、大きく、鮮やかに――クアッドコアCPU搭載iMacも登場 - ITmedia PC USER これだけでかいディスプレイを一…

Snow Leoperdにすると処理速度が上がる?

Mac

下がるんじゃなくて? どうも新しいOSにアップデートすると処理速度が急激に悪化するというイメージがあるんですが・・・。ここを見ると、初代MacbookでSnowLeoperdにした場合、速度が改善したって報告がありますね。 Blender.jp - フォーラム ふむ。数十倍です…

Microsoft製Firefoxアドオンが無効に

今日、Firefoxを起動したらMicrosoft製のアドオンがブロックリストに追加されてびっくりしたのだが・・・ どうやら、Microsoftが認めた脆弱性があるアドオンらしく。 Mozilla、Microsoft製Firefoxアドオンを無効化 - ITmedia エンタープライズ 正直、Mozillaが…

Recordセミナーツアーに行ってきました

PropellerheadのTHE PRODUCERS CONFERENCEには行けませんでしたが、今回のセミナーには時間の都合がついたので行ってきました*1。 http://www.miroc.co.jp/magazine/seminar-propellerhead-record 以前、Live7のセミナーに出てて、それと同じような操作方法…

ネットワークスペシャリストの反省

とりあえず、問題を見たら参考書にも載ってないような*1単語、略語が一杯で玉砕しました。。 まぁ、使った参考書が改定前の2007年度版だったのが一番大きな原因かも。前回、エンベデッドを受けたときは最新のを買って勉強したのですが、昔とそんなに変わって…

YMC-130Hという実験機の動画

無理しすぎw それにしてもムチャすぎる・・・。離陸はなんかめちゃくちゃ早いし。 逆噴射で急ブレーキなんかかけたら機体が耐えられないんじゃなかろうか。それより中の人がGの影響で・・・。 これで救出作戦やろうとしたみたいですが・・・。うーん。乗る人も怖いだ…

Blenderの教本を買ってきた

本屋に行ってBlenderの本を買ってきました。この手の本はネットで購入すると後悔しそうだったので・・・。 はじめてのBlender (I・O BOOKS)posted with amazlet at 09.10.15山崎聡 工学社 売り上げランキング: 48691おすすめ度の平均: 取扱説明書に近い 比較的…

irbを拡張するwirble

インタラクティブなRuby環境、irb。便利だけど、エディタ上で動かすわけじゃないから補完機能などが使えなくていまいち効率が上がらなかった。 でも、wirbleってのをインストールすると、補完機能が使えたり出力がカラーになったりするってのを聞いたのでイ…

しゃべるピアノ

なんだこの音声合成技術は。 ・・・ピアノぶっ壊れそう・・・っていうのは言っちゃいけないか。

ペンテル プラマンのリフィルを買った

しばらくモレスキンにはジェットストリームで書いていたんだけど、なんか合わないと思ってペンテルのプラマンのリフィルを購入した。駅前の文具屋に売ってないかな?と思いつつも聞いてみたらちゃんと在庫があったので、これからは切らさないでストックして…

GrooveMakerシリーズにTechnoとTranceが追加

Clubとか出てたけど、ついにTechnoとTranceが出てきました。 iPhone/iPod touch用アプリ「GrooveMaker」シリーズ、 新作2タイトル発売 | マイナビニュース ループベースの作曲ソフトみたいですねー。興味あるジャンルのものが出てきたので気になってきました…

重要なものとそうでないもの

現代は情報にあふれています。人の許容量を超えるくらい。でも、許容を超えた状態がわかりにくい一面があるからやっかいです。 で、こんなエントリ。 extend::赤い新聞 やばい、これはやばいw 会社参考書読んでる人が居て、手元を見たら真っ赤かになってた…