hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

読み逃げ、何が悪い?


スポンサーリンク


以前、ちょろっとmixiの文化・・・の一部・・・バトンについて批判的なエントリを書きました。
これです:mixiの増殖日記(チェーン日記)について - hellkite 日記と雑記とメモ。
そんなmixiの文化について、ついにITmediaが記事を掲載。予想の斜め上を行く驚愕の内容。
「mixi読み逃げ」ってダメなの? (1/2) - ITmedia ニュース
この記事、現時点のトラックバックだけで50件にもなってます。ブックマーク数は265件。大反響。ちなみに、読み逃げ禁止派の意見はゼロ。もし、mixi上で同様の記事が掲載されたらどうなるんですかね?ちょっと興味があるところです。


と、紹介したところで、ITmediaの記事の元になってる質問とやらを見てみましたが・・・ちょっと信憑性にかけるかなとwなので他の場所で検索したりして情報を収集。


その結果、個人の特定が容易なためか、行き過ぎた要求をする人がやはりいるみたいです。緩い関係、それがSNSのいいところなのでは?
ネット上の人間関係とリアルでの人間関係、区別のできないネット初心者がmixiに多いのかな?というのが、私見です。もっともSNSだとその線引きがあいまいだから、リアルでの人間関係に求めることをネットでも求めてしまうんでしょうねぇ。でも、正直気持ち悪いです。


ちょっと想像してみました。うちのような弱小ブログですら訪問者が全員コメントつけたら、1エントリに100前後のコメントがつくことになります。うちは一日平均2エントリ程度なので、150としておきましょうか。それに対して毎日回答をするわけですね。だいたい1コメントに対する返信に1分くらいですか。コメントつけるだけで2時間半かかりますねΣ(゚Д゚;)


生活できませんw


もちろん読み逃げ禁止賛成派の人はこれを実行するんですよね??
コメントつけなきゃ!という義務感に襲われて、mixi疲れになるのが関の山だと思います。
息苦しいコミュニケーションしかできないなんて、可哀想ですね。


ここに来られた皆さんはどう思いますか?