hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

UnityプロジェクトをGitでローカル管理


スポンサーリンク


一人で開発しているので、特にリポジトリサービスはいらない。でも、ローカルで管理したい。SVNでも十分かもしれないけど、今はやりのGitを使って慣れておきたい。
というわけで、Macの中にGitリポジトリを作成し、そこでUnityプロジェクトを管理し始めたのでメモ。

Unityプロジェクト側の設定

Edit - Project Setting - Editorで以下のように設定。

参考にしたサイトにはMeta Filesを選択とあったが、Visible Meta Filesという選択肢に変更になっているっぽい。とりあえず、動いたからいいことにする。

Gitでローカルにリモートリポジトリを作成

適当なフォルダを作成し、その中で以下のコマンドを入力

git --bare init --shared

Macの場合は、システム環境設定 - 共有 - リモートログインを有効にする。

リモートリポジトリの設定

作成したリポジトリをSource Treeでクローン。クローン先が作業場所になるので、その点だけ注意して適当な場所に新規フォルダを作成しておくこと。
ちなみに、Source TreeというのはGit用のGUIフロントエンド。Windows版もMac版もある。何かの機会にインストールしてほったらかしになっていたので、今回はこれを使用することにした。

Source Treeの設定 - 高度な設定 - リポジトリ限定無視リストの編集をクリック。無視リストの登録をする。無視するものは次のもの。

Library
Temp
*.pidb
*.unityproj
*.sln
*.userprefs

これまで作業していたUnityプロジェクトのフォルダの中身を、作成したクローンのフォルダにぶっこむ。Source TreeのUncommitted changesを選択すると、変更ファイルがずらっとリストアップされるはず。

あとは、保留対象のファイルを選択してコミットすれば、ローカルリポジトリに反映される。とりあえず、ローカルリポジトリで十分ならこれだけでよさそう。
やっぱり、バージョン管理下にコードが置いてあると精神的に楽だ。

ちなみに、Gitはブランチを手軽に切ることができるので運用手法がいくつかあるようだ。Git-flowというのが良さげ。
Gitブランチを使いこなすgit-flow/GitHub Flow入門(1):いまさら聞けない、成功するブランチモデルとgit-flowの基礎知識 (1/2) - @IT

Source Treeには、Git-flowをサポートする機能もあるらしいので丁度いい。まぁ、一人でやっている開発でここまでルールを決める必要はないと思うけど。それと、UnityのプロジェクトでGit-flowはあわない気もする。何が起こるかわからないし。