hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

ChainerをGPUで動かそうとしてハマった話(Windows環境)


スポンサーリンク


CPU上でChainerを動かしたのでそろそろGPUで動かそうとしたところ、環境構築で思いっきりハマりました。まぁ、結論からいうと、

  • Python 3.5の場合は、VisualStudio 2015を入れましょう
  • Pythonは、64bitを使いましょう
  • 各ライブラリのバージョンはちゃんと合わせましょう

この3点に尽きます。

基本的には、このサイトを参考にしました。
qiita.com


ここで書いてあることと違ったのは、VisualStudioのバージョン。
上記のサイトでは、VisualStudio 2013となっていましたが、Python 3.5の場合は2015が必要でした。

また、Pythonは32bit版を入れていたのですが、32bitだとビルドが通りません。Pythonは64bitが必要です。仕方がないので32bit Pythonを消して新たにインストールしなおしました。

CUDAは、7.5のダウンロードページが分かりにくかったので、8.0を入れてしまいました・・・。現在ChainerがサポートしているCUDAのバージョンは、7.5です。8.0を入れた後に気が付いて、7.5を後追いで入れました。

http://docs.chainer.org/en/stable/install.html#install-chainer

始めに公式サイトをちゃんと確認すれば、すんなり入ったのかもしれません。適当に調べてやりだしてハマるパターン・・・。環境構築ってハマると抜けるのに時間がかかりますよね。半日かかりましたが、ちゃんと動いているようです。

ただ、今回入れたのはモバイル版のGPUなので、サンプルでは5~7倍の速度アップにとどまりました。まぁ、丸一日かかっていた学習が1時間足らずで終わると思えば、いい線ですかね。