hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

モードとモード遷移


スポンサーリンク


vimが他のエディタと全く違う概念がこれ。
モードっていうのがいくつかあってそれを行き来する。

  1. ノーマルモード : カーソルを移動したりするモード
  2. 挿入モード : いわゆる普通のメモ帳状態
  3. コマンドモード : コマンド入力でいろいろな処理が可能
  4. ビジュアルモード : 範囲指定をする

参考:Vimの使い方
文章を編集する際には、

ノーマルモードでカーソル移動
 ↓
挿入モードで文章を記述
 ↓
ノーマルモードに戻ってまた移動

こんな感じの流れになる。
エディタのくせにノーマルモードで文章が入力できないから恐れ入る。
その理由はvimの生い立ちにあるそうで。
その昔、vimの前身であるvi*1はラインエディタとして作られた。
ラインエディタというのは、コマンドラインで動作するエディタなのだが、
一行ずつしか閲覧、編集ができなかった。*2
そのため、viは、どのラインを編集するか?という位置決めをするのと、
実際に編集を行うのを明確にわけた。
それが↑のモードである。
このモードの概念が、そのままvimにまで残っている。
現在のスクリーンエディタじゃまず採用しないだろう仕様ではある。
それを受け入れて、現在でも多くのユーザを掴んでいるのには恐れ入る。

    • -

ちなみに、カーソルキーやDEL、HOMEといったキーがなくても、
ちゃんと操作できるように設計されているのは、
当時、そういった特殊キーがないキーボードが存在したからである。
もちろん、ファンクションキーも全部空いている。
ので、自分で好きな機能をファンクションキーに割り当てることが可能^-^

    • -

とりあえず、歴史的背景により、モード遷移しないとダメなことを理解。
当時はちゃんと意味があったんだなとわかったところで、
それを受け入れるために次回は移動系のキー操作をメモ。

    • -

ちなみにこの記事は、vimで書きました^^

*1:実際にはviになるもっと前らしいが

*2:すいません、うろ覚えです・・・