hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

WindowsのgvimでsnipMate


スポンサーリンク


MaciPhone関係の開発をするのにcocoa.vimをインストールしました。
iPhone開発で便利なcocoa.vim - hellkite 日記と雑記とメモ。
このときに、一緒に導入したsnipMateWindowsgvimでも使おうと思ったのですが・・・runtimeにコピーしてもうまく動きませんでした。
調べてみたら、こんなページを発見。

‘runtimepath’にruntime\afterディレクトリが書かれていないだけでした
Memo • 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:52:54...

ふむ。runtimepathってどうやって設定するんだろう?と思って調べてみた。
vimエディタのプラグインファイルの置き場所を変更する — 名無しのvim使い
つまり、.vimrcに

set runtimepath+=$VIMRUNTIME/after

と追加すればいいわけね。
というわけで、WindowsgvimsnipMate.vimを導入するときの手順は、

  1. snipMateをダウンロードhttp://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2540
  2. ダウンロードしたzipを解凍
  3. 解凍してできた中身をgvimのあるフォルダのruntimeの中にコピー
  4. .vimrcに「set runtimepath+=$VIMRUNTIME/after」を追加
  5. Enjoy!