hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

RaspberryPiの画面解像度を変更する


スポンサーリンク


動き出したRaspberryPiだが、とにかく画面の表示が汚い。特に文字。
これでは目が悪くなる、というわけで設定を変更。

起動後のコマンドラインから以下の通り。ちなみに、sudoは必要。ユーザ権限だと書き込みできない。

cd /boot
sudo vi config.txt


で、hdmi_groupとhdmi_modeの値を変更する。初期値はVGAになってた。

どの数値に変更するかは、以下のサイトの真ん中くらいを参照。
RPiconfig - eLinux.org


ちなみに修正前の画面では、文字がつぶれてhfni_nodeみたいな文字列に見えた。変更するのに勇気が必要だったw
ついでに、英語キーボードの設定のままだったので記号がわからず苦戦。ネットで調べれば出てくるからいい時代だ。
FMWORLD.NET:英語101キーボードの配列
もし、viの使い方を知らなければ、viの基本的なコマンドをどこかしらで調べよう。インサートモードに入ることと、保存と終了だけ出来ればなんとかなるはず。


今回はhdmi_group=1 hdmi_mode=4に設定した。
設定が終わったら、sudo rebootで再起動。


コンソールの文字が見やすくなっていたら、成功。


ちなみに、テレビやモニタが出力できない値に設定してしまうと画面に何も表示されなくなってしまう。そんなときは、一旦Raspberry Piの電源を落としてPCにSDカードを入れるとbootフォルダの中身が表示されるので、config.txtを修正してあげればOK。

Raspberry Pi Model B+ (Plus)
Raspberry Pi Model B+ (Plus)
posted with amazlet at 14.08.15
raspberrypi.org
売り上げランキング: 235

少しずつ環境が改善されてきて、楽しくなってきた。何か作れている訳ではないので、達成感が得られるまでだいぶかかりそうだが...

追記(2014/08/18)

Raspberry Pi関連のまとめページを作りました。まだ情報は少ないですが...今後色々追加できればいいなぁ。
Raspberry Pi関連情報まとめ - hellkite 日記と雑記とメモ。