hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

プロシージャル技術によるコンテンツ作成


スポンサーリンク


ABA Games*1の中の人が書いていたので気になっていたプロシージャル技術。
Google先生で聞いてみたら、こんなサイトが見つかりました。
CEDEC 2008 - コンピュータが知性でコンテンツを自動生成--プロシージャル技術とは(前編) (1) 最新プロシージャル技術とその動向 | マイナビニュース
CEDEC 2008 - コンピュータが知性でコンテンツを自動生成--プロシージャル技術とは(後編) (1) プロシージャル・テクスチャの"種"はノイズにある? | マイナビニュース


前半後半合わせて、25ページという分量で内容も濃いです。クリエイターにとっては一見の価値ありだと思います。


スクリプト環境のある作曲・映像系のソフトを使っていれば、プロシージャルなアプローチを取る事で効率を上げることができます。
Blenderも昔から木の自動生成スクリプトとかありました。町並みの自動生成スクリプトもあります。SuperColliderでも自動作曲のアプローチをとっているクリエイターの方がいました。


一人では作れないものを、プログラムに作ってもらう。そのプログラムを作成するのも、クリエイターですね。


プロシージャル技術について、まとまった書籍があれば読んでみたいなぁ。