hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

Rubyに多次元配列がない件について


スポンサーリンク


多次元配列がないというよりは多次元配列の宣言構文がないって感じかな。
2次元配列を宣言しようとしたら、構文がなくてあせった。当たり前のようにあるもんだと思ってた。
Rubyの場合、多次元配列は配列の配列として宣言すれば普通に使える。

array = Array.new(5, nil)        #要素5個の配列を宣言(中身はnil)
array.length.times{ |i|            #宣言した各要素の中に
    array[i] = Array.new(5, 0)    #要素5個の配列を宣言(中身は0)
}

array[3][4] = 20                #要素[3][4]に20を代入
array[3][4]
#=> 20                            #ちゃんと20が入っている

array

#=>[[0, 0, 0, 0, 0], [0, 0, 0, 0, 0], [0, 0, 0, 0, 0], [0, 0, 0, 0, 20], [0, 0,
0, 0, 0]]


結果的に、array[x][y]ってアクセスができるから他の言語と使い方は変わりませんが、宣言は楽できないみたい。