hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

玄箱HGのDebian化、今度こそ完了!


スポンサーリンク


前回のエントリはこちら:玄箱HG、Debian化成功・・・と思ったら失敗orz - hellkite 日記と雑記とメモ。
というわけで、玄箱のEMモードを使う方法でDebianをセットアップしてみた。ヒントをくれた、id:bron84さんに感謝!実際にやりながら下書きしたので読みにくかったらすいませんね。
参考にしたサイトはこちら↓
玄箱HGの設定(Debian化)完了 | Yukke Clips
ちなみにtelnetMacOSXのターミナルから起動。Windowsからでも大丈夫なはず。
なんか参考サイトのDebianツールの配布先がリンク切れしてるっぽいので張り直し。
玄箱うぉううぉう♪ | ものつくりサークルDSK

debian_2006_06_10_dist.tgzをダウンロードしてきました。


・・・で、ダウンロードしてきてFTPで接続すればいいのですが・・・なんとMacOSXの標準ブラウザ、SafariはデフォルトではFTPに対応していないのです!・・・というわけで長い長いFTPクライアントの探索が始まりました・・・で、なんとか見つけたのがCyberduck
Cyberduck - Macの手書き説明書
こいつのインストールは、アプリケーションフォルダ内に新規にフォルダを作って中身をコピーするだけ(たぶん)。日本語対応。なかなか使いやすそう。
新規接続から接続してやると、ホント一瞬で繋がりました。このクライアントは使える。というわけで早速FTPで転送・・・失敗・・・orz
4.4MB転送したところで接続が解除されるみたいです。仕方がないので最終手段。WindowsPCを引っ張ってきて起動。ブラウザで転送してみるものの、こっちも失敗。なんだってー!


で、よくみたらアップロードする場所を間違えてました^^;再び、MacCyberduckを起動して接続。/mnt2/shareフォルダを開き、そこにアップロード。成功!


さて、こんなところで一時間以上もかかってしまったわけですが・・・。
気を取り直してtelnetで再度接続。
/mntにイメージを展開。実は、MacOS環境やCygwin環境では、この解凍段階でエラーが発生していたのです。ところが、玄箱のEMモードでは発生せず。気にしなかったんだけど、ここに落とし穴があったのかもしれないですね。ネットワーク関連設定ファイルを編集。ここではviを使って編集しました。このときほどvimをメインエディタにしていてよかったと思ったことはないです。
変更したファイルをcatコマンドで確認して、完璧!となったら、いよいよEMモードからの復帰です。
ドキドキ


起動完了・・・ログインの確認・・・。OK・・・で、rootは・・・っと


入れた!!


いや・・・長かった・・・2時間くらいかかった・・・多分次は30分くらいでここまで来れるようになるでしょう。よかったよかった・・・。
ユーザの追加、デフォルトであったユーザの削除、rootのパスを変更。とりあえずここまでにしておこう。
ここまで来ると色々弄れそうで楽しみだなー。わくわく。


**追記**
と、思ったら、今この方法は推奨されてないらしい・・・
続きはこちら:Debian化再び。 - hellkite 日記と雑記とメモ。