hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

Bluetoothイヤホン、QY8を買ってみた

Amazonで結構人気だったので、買ってみました。 Bluetoothイヤホンを買おうと思った理由は、以前修理したMacのイヤホンジャックが接触不良なのか片耳しか聞こえなかったからです。気づいたときには復元も終わっていて普通に使い始めていたので、また修理に出…

openFrameworks 0.9.2がリリースされていた

openFrameworks 0.9.2がリリースされています。 download | openFrameworks先日書いたフラグメントシェーダでアニメーションしなくなった問題ですが、解決していました。0.8.4では動いていたので、openFrameworks自体のバグの可能性も疑っていましたが。。 h…

openFrameworksを0.9.0にしたらフラグメントシェーダがアニメーションしなくなった

去年書いたコードが動かなくなった。正確にいうと、動くけどアニメーションしない。書いたコードは、以下のエントリで書いたコード。hellkite.hatenablog.comフォーラムとか確認してみたけど、よくわからなかった。。ofRect()が非推奨になっていたので、ofDr…

iPhoneのSafariが落ちるようになった。設定で回避可能。

昨日の夕方くらいからiPhoneのSafariが落ちるようになりました。 特になんでもない操作、アドレスバー部分をタップ、または、タブを新規追加すると落ちます。iPhoneの不具合の対処方法といえば、再起動。 しかし、今回は再起動をかけても元に戻らず。仕方が…

KORGの新製品、minilogueが気になる!これは買うかも・・・。

KORGが1月下旬にminilogueという名前のアナログシンセサイザーを出します。これが非常にツボりました。 www.korg.comこれで、値段が55,000円らしいです。同じ価格帯で似たようなシンセサイザーというと、RoloandのJD-Xiがあります。JD-Xiも欲しいなと思った…

openFrameworksが64bit対応

昨年の話ですが、openFrameworksの0.9.0がリリースされて、Windows版、Mac版ともに64bit対応となりました。最近は画像処理関係は64bitアプリになるのが当たり前で、openFrameworksのためだけに32bit版のライブラリを用意していましたが、その煩わしさからつ…

今年最後の買い物。「コード編曲法」を買ってみた。

今年の7月に買った「聴くだけ作曲入門」に引き続き、「コード編曲法」を買ってみました。まぁ、コード編曲法の前に、聴くだけ作曲入門の方の状況を先に書いておきます。聴くだけ作曲入門~藤巻メソッド~作者: 藤巻浩出版社/メーカー: ヤマハミュージックメデ…

手帳買ったばかりだけど、ほぼ日手帳が気になる。手帳にゆとりを。

1日1ページの形式の手帳は、厚さが気になる。しかし、スケジュールだけでなく日記も同じページに書いていくことで、思考が豊かになるかもしれない。

2016年の手帳は、陰山手帳

最近はだいたい2年に1回くらいで手帳を変えています。今年の手帳は、NOLTY ベルノバーチカル2でした。そこそこ使いやすかったので、今年も同じものを購入しようと本屋に寄ってみました。

Apple Developer Programの更新をしない選択

iPhone3GSを手に入れてから、これまでずっと更新し続けていたApple Developer Program。元々組込み屋だったけど、Apple Storeにアプリリリースしたと言えばアプリ方面に転向できそうだった時期に登録。一応、ヘボアプリを一件出して、はれてアプリ開発者とし…

スケッチブックとボールペン

How to Drawの練習用の紙として、以前購入したスケッチブックを使っている。手帳やコピー用紙の裏紙に描くとよくかすれる。が、不思議なことに、このクロッキー帳で描いていると全然かすれない。非常に書きやすい。

書籍、How to Drawはスケッチのステップアップに最適

アニメのような絵を描くような本は、ピンキリでたくさん出版されているけれど、こういうメカニカルなアートの描き方がしっかり載っている本はなかなかない。それも、ここまで詳細に書いてあるのは初めてみた。ざっと目を通した感じだと、全体がチュートリア…

コンピュータグラフィックスを買いなおした

1つ前の版を持っていたけど、買いなおした。前の版は2004年に初版が出た。CGの技術はこの10年で大きく変わってるので厚さが増した。

openFrameworksでGLSLレイマーチング

フラグメントシェーダが動かせるようになったらやってみたかったレイマーチング。ようやく環境が揃ったので実際にコードを書いて動かしてみました。 とりあえず、この辺を参考に。 GLSL Graphics Compo向けのレイマーチング向けのチュートリアルです とりあ…

MacにOpenCVを入れて、openFrameworksから使ってみる

今考えている開発対象はiOSがメインですが、検証はMacでできた方がいいかな?というわけで、Mac版でのopenFrameworksでもOpenCVを入れてみました。 OpenCVのインストール 自前でソースからビルドしてみようと思ったのですが、homebrewでインストールしてみま…

openFrameworksで流行のフラグメントシェーダを試す

興味はあったけど、なかなか手が出せなかったフラグメントシェーダによるお絵かき。これまでもシェーダに挑戦しようとしてみると環境の整備に時間がかかってしまい、絵を出すまでがつらかった。 それが、openFrameworksなら、すぐにできる! ofApp.h ofShade…

openFrameworksのofxQtVideoSaverが使えない(Mac)

openFrameworksで動画出力を調べるとofxQtVideoSaverというaddonが存在する。しかし、最新のSDKでは使用できないようだ。

自転車が重いと感じたらチェックするたった一つのこと

久しぶりに自転車に乗った時、自転車が重く感じることがないでしょうか。あれ?体力落ちたかな?しばらく乗ってなかったし… そんなとき、チェックしておいた方がいい事があります。 それは、、、 自転車のタイヤ!ちゃんと空気入っているかどうか確認してみ…

早く書き味を体験したい、Apple Pencil

動画見たら、これは体験しないといけないと思いました。。 Introducing Apple Pencil - YouTube サードパーティがスライタス出しているから、後発のAppleが出して成功するのは厳しいと思ってた。ほんとにこんな感じで描けるんかな? これは早く体験してみた…

iPad Proは、クリエイトデバイスとして昇華

発表されたiPad Proは、思いっきりクリエイト方面に舵を切ってきたなという印象。 Introducing iPad Pro - YouTube iPad Pro - Apple(日本) 画面は15インチのRetina版MacBook Proを超えるピクセルだし。メモリも4GBほど積んでいるようで編集作業も辛くない…

Pocketの新機能、おすすめに期待!

PC版のPocketを開いてみたら、ホームの隣にタブが追加されていた。Pocketで保存したり見たりしたデータを分析して、気になりそうな記事を紹介してくれる機能らしい。 よくある機能と思ったが、スターやらFacebook等に共有した履歴やらまで確認しているとした…

あることをしたら口内炎に悩むことがなくなった

以前から悩まされていた口内炎。ちょっと噛むと、1週間ほど口内炎で苦しむ日々。痛みで話せなくなったりすることもしばしば。ひどいときには、口内炎が口内炎を呼び、しゃべれない、食べれない。噛んだあと、早めにケナログ*1などで対処していました。 とこ…

TR-8の操作をまとめてみた(システムバージョン Ver.1.11)

DTM

情報がマニュアルにあったり、QAにあったり、隠し機能だったり... 我が家の分かりにくさ、No.1機材、TR-8の操作をまとめてみました。リリース当初の簡単な操作は除いています。知っている範囲のものを載せましたが、見落としている機能があるかもしれません…

「スタンフォードの自分を変える教室」を読んでみた

著者のTEDの動画を見てから気になっていた本。ようやく読んでみました。※この動画はなかなか衝撃でした。本の内容としては、7つの習慣などに似た感じで、特に目新しいものではなかったです。 実験の結果を元に、意志力にどのような傾向があるか、どうしたら…

書籍「聴くだけ作曲入門」の音声講座に感動した

これまで、あまりコードとか知らない状態で、適当にいい感じに音が並んでいればいいじゃん?という意識(ひどい)で曲を作ってきた。が、最近活動自体が低迷していることと、仕事が忙しいので試行錯誤より効率のいい作り方を知りたい。それに、あこがれのト…

Gitで新しいリポジトリを作るときの注意点

dev

適当にフォルダを作って、こんなコマンドを打つ。 $ git --bare initで、いざ、外部アクセスしようとしたらエラーでアクセスできない。Permission Errorになる。正解はこっち。あと、アクセスしたいユーザグループのユーザで実行すること。 $ git --bare ini…

課題解決のための思考トレーニングを買ってみた

梅雨の季節は、本屋の季節。雨宿りのために、本屋で時間を過ごす。そういえば、新人の面倒頼まれたんだった~と思ってふらふらしてたら、こんなの買ってました。 課題解決のための 思考トレーニング(日経BPムック) (日経BPムック スキルアップシリーズ) …

はてなブログに移行して1ヶ月経ちました

はてなダイアリーからはてなブログに移行して、一か月。ようやく、ダイアリー時代とのアクセス数が比較できるようになりました。 ダイアリー時代のページビュー*12月分:6,3213月分:6,3404月分:5,876 移行後のページビュー6月分:7,149 おお。一気に上…

openFrameworks for iOSでOpenCVのcv::Matを使う

サクッと導入したOpenCVですが、openFrameworksと連携できなければ意味がありません。OpenCVでは、cv::Matクラスを使うのでopenFrameworksのデータと、このcv::Matの変換は必須です。と言っても、非常に簡単で、openFrameworksのofVideoGrabberで取得したカ…

OpenCV for iOSをインストールした

openFrameworksのアプリでOpenCVの特徴点検出などを使いたい。そう思って、ofxOpenCVを使ってみたら実はofxOpenCVには僅かなAPIしか用意されていないことがわかりました。一応、openFrameworksはC++なのでOpenCVも混ぜて使おうと思えば使えるはず。というわ…