hellkite 日記と雑記とメモ。

Shiki Kazamaの駄文と音楽と、時々技術な感じ

programming

C#、初めました。とても楽しい。

もろもろの事情により、C#でアプリの開発をすることになりました。まぁ、今はバリバリ開発というよりは保守的な感じですが。 C#は.NET Frameworkと共に出始めたときに少しだけいじっていました。が、さすがにこのままだとまずいということで、先月ネットで言…

座学と実践のバランス

自戒を込めて、ですが・・・こんな質問を見たので。 プログラマ、SE、ゲームプログラマについて自分は小さいころからコンピ... - Yahoo!知恵袋 本を読まないと・・・というよりは本を読めばゲームが作れるようになる、そう思っていた時期が自分にもありました^^;…

Programmingタグ⇒devタグに変更

覚書。 これまで、プログラミングに絡むエントリはProgrammingタグをつけていたけど、変更します。だって長いんだもの。 今後は、devタグをつけることにしました。プログラミングに限らず何かの開発に関係するエントリはdevタグでやります。すでに書いたもの…

Javaでよく使われているらしいツール、3つ紹介

Javaはあまり書いたことないんですが、こんなのあるよ、と聞いたのでメモ。これらは広く一般的に使われているらしいから、普段他の言語であっても同じようなツールを知っておくと便利かも。 log4j Apacheプロジェクトのロギングユーティリティ。 バイナリア…

C++0xってどうなった?

C++の次期標準として使用の策定をしていたC++0x。 この後ろの2文字は、リリースされる年を表現しているもので、そういえば、もう2009年は終わっている。そこで、どうなったのか気になったのだが、xの部分が10進数から16進数に変更になって絶賛作業中、らしい…

すごいと思った人工無能や技術関連のサイトを小まとめ

人工無能(人工無脳)に興味を持って色々と調べているのですが、そろそろ調べるのもこの辺にして実際に組んでみたいと思います。とりあえず、今まで調べたことをまとめる意味でエントリにしてみました。 これはと思った人工無能 これはすげぇ、と思った人工無…

Fizz-Buzz問題をRubyでやってみた。

ネットを巡回していたら、Fizz-Buzz問題ってのがあったのでやってみた。 言語は当然自分の中で盛り上がっているRubyで。ちなみに問題文は以下ね。 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。 ただし3の倍数のときは数の代わりに 'Fizz' と、 5の倍数…

1時間でテトリス作ったうp主のインタビュー

本人の写真みたら思ってた以上に若いw インタビュー - 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」:ITpro 幼少から環境には恵まれていたようで。同じ恵まれていた状況に置かれていながら自分とのこ…

1時間でテトリスをフルスクラッチする動画

なーんにもインストールされていない素の状態から1時間でテトリスを作っている動画です。噂になっていたので長かったけど見ました!一つのプログラムが次第に組み上がっていく過程が(わかる人には)わかります。 コーディングは13分から、ブロックを画面に…

JUDEの名前が変わっていた

一ヶ月くらいに変わっていたみたい。astah*でアスターって呼ぶそうな。 JUDE が astah* に生まれ変わります。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ なんか、すごい呼びにくい名前になったなぁ。そうでもないか。 それにしても・・・看板である名前を変えた理…

WindowsでSubversionサーバを立てた

完璧じゃないけど、LANネットワーク内でSubversionのサーバを立ててみました。OSはWindows。使い方もわかってきたので自宅のサーバ*1にも導入してみようかな。 というわけで個人的メモ。 インストール SubversionのHPに行ってWindowsのバイナリをダウンロー…

無料のSubversionリポジトリサービス、unfuddle

Subversionについて調べ物をしていたら、こんなサイトを見つけた。 15MバイトのSubversionソースリポジトリが無料で使用可能なサービス「Unfuddle」:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社 無料でSubversion+トラッキングシステムを借りること…

ペアプログラミングやってみた

アジャイルな開発手法のひとつ、ペアプログラミングをやってみました。と言ってもコーディング段階ではなくて、デバッグ段階だったのですが・・・。なので、アジャイルで推奨されているようにコーディングを行う人*1とアドバイスする人*2に完全は役割を分けられ…

Python 3.0が正式リリース

Python 3000とか呼ばれていた*1Pythonの次期バージョンが正式にリリースされたそうです。 Python 3.0が正式リリース − @IT 後方互換性がないというのが気になるところです。ユーザにどう受け入れられるでしょうか? 自分はPythonからRubyに移ってしまったの…

リダイレクトは>、パイプは|

CUI環境のコマンドの出力を自由に組み合わせたり指定したファイルに保存したり印刷したりするのに使うのが、このリダイレクトというのとパイプというもの。これらを組み合わせることでCUI環境はGUIにはまねできない非常に作業効率の高い環境となる。 Unixの…

なぜ、プログラムを組むのか?

ちょっと前にうちでも話題にした内容ですが、共感したので。 わたしにとって、プログラミングは”料理”。もちろん作る課程も楽しいですが、できたものを食べ(使っ)たり、多くの人に自慢(?)したりすれば楽しさは倍増です。 たぶん、他の人から見れば、そんな…

テストの重要性を知る

まったく間抜けなことなんだが、今更テストの重要性を知ることになった。ちまたでは、xUnitなどが使われており、テストファーストの考え方も広まっている。 しかし、自分が扱ってるプログラムはPCの中で閉じたものではなく、非常にハードに近いところで動作…

プログラムを組むという動機

丁度、会社に新人が入ってきたこともあり、プログラムを組むことについてちょっと考えてみました。結論から言うと、やはり動機付けが大事なのかな。 以前、id:akizukidさんがプログラミングを始めたいと思ったという話を書いていました。 突然、コードを書こ…

コードのどこを実行しているのか視覚的にわかるムービー

この発想はなかった・・・。 プログラムはどう動いているの?がよくわかるムービー『Code Profiles』 | IDEA*IDEA もし自分で書いたプログラムをこんな感じで追うことができたらすごい。リンク先では実用性はあまりなさそうと書いてますが、マイコン系でこれが…

Web系サービスの開発スピードは早すぎ

ニュース - 【ITpro Challenge!】開発者が語る「3日で作ったニコニコ動画」---ドワンゴ 戀塚昭彦氏:ITpro かのニコニコ動画は3日で作られたサービスなんだってさ。

数ヶ月でできるシステムの規模とは?

どの程度だと思いますか? 国会議員の一部の方は、なんと国家の情報システムが数ヶ月でできると考えているようです。 多田正行のCRM Watchdog - 片山さつき議員の「システムは数カ月でできる」発言に思う:ITpro

Effective C++第3版、More Effective C++改訂版

C++を使っているなら必ず読まなければいけない本、Effective C++に改訂3版が出てました。 Effective C++ 原著第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)作者: スコット・メイヤーズ,小林健一郎出版社/メーカー: ピアソン・エデュケーション発売…

Rubyガイドを読んで驚いたこと

Rubyを使ってみた - hellkite 日記と雑記とメモ。 というわけで、感動的Rubyガイド*1を読んだのですが文法的に驚いたことを列挙。 *1:ホワイの(感動的)Rubyガイド

Rubyを使ってみた

昔スプリクト言語を学習しようと思ったときの状況 ↓ Python 日本ではいまいち。 翻訳本すらオライリーしか出てなかった でも、海外ではブレイク Ruby 日本ではブレイクの兆し 日本発の言語で参考書が当初から多かった でも、海外では認知されていない

Fizz-Buzz問題とやらをやってみる

ネットを巡回していたら、こんなものを見つけた。 どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? ほうほう。 とりあえず、単純な問題・・・Fizz-Buzz問題というものが載ってたのでやってみた。

Python Cookbook 2nd

Python関連で検索してたら見つけた。翻訳版が出るらしい。 http://python.is-a-geek.org/cgi-bin/sechandle.cgi 出たら買ってみようかな。

サンプルコードの弊害と効用

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061216/1166296467 ↑のリンクは言語比較の話ですが、サンプルコードというのは難しいですね。どちらの言語にも精通してその特徴を生かしたコードを書かなければなりません。 特に広く一般に出版される書籍などに載せるコード…

Javascriptの参考資料とか

最近Web開発に興味が出てきたので、関連情報をメモ。 前々からAjaxが気になってたので、それ系を中心に*1。 *1:この分野トーシロなので無関係なものも混ざってるかもしれませんが。

ソースコードブラウザ、taglist.vim

Exuberant Ctagsで生成したタグファイルを解析し、サイドウィンドウに変数宣言、メソッド宣言のリストを表示するスプリクト。 C,C++,Pythonその他に対応。これは、かなり使える。 ちょっと手元に公開できるコードがないのでスクリーンショットは載せられませ…

開発中に使えるセリフ

開発プロジェクトで使える(かもしれない)アニメの名台詞 | スラド Slashdotに聞け 2chのマ板によくありそうなネタだな。じっくり読んでしまった^^; あんまりアニメ・漫画とか見ない読まないけど・・・。 「こんなこともあろうかと、作っておきました」 これは現…